スポット・お店
きょうは長女とみかん狩りに出かけました。途中からどっちが多く食べれるか勝負になって、その結果…
福島のたびの続き…我が家で旅行先の観光において、欠かせないものは、神社仏閣めぐりと灯台めぐりです。それは、なぜかというと…
きょうは家族で福島県いわき市にお邪魔しています。旅館・ホテルの周辺や最寄り駅近辺をブラブラ
プールの後って、お腹が空きますよねぇ~ ということで、プール上がりに 京急久里浜駅前の 黒船仲通り商店街をぶらぶら シャッター閉まってる店多いな…~~; 久々にクレープが食べたいなぁと思って、 この商店街にツクイクレープっていう店が オープンしたらし…
きょうは地産の食材を準備して、海で秋の味覚の焼き芋と焼き栗を楽みたいと思ったんですが…
きょうは横須賀魚市場で開催されています“第22回よこすかさかな祭り”に行ってきました。“「さかなの目方」を当てよう”の結果は…
きょうはYRP(横須賀リサーチパーク)で開催されている“オープンイノベーションデー2023”に行ってきました ^^
子供たちと『どうする家康』巡回展が開催されているNHK横浜にいってきました。ついでにみなとみらい地区へも立ち寄り。
今朝は早起きしてきた次女を連れて、久々の城ヶ島にさんぽに出かけてきました。ギザギザした岩の感じがほんと凄いんです。
きょうは一般見学が再開された三浦市三崎水産物地方卸売市場での冷凍まぐろの取引を久々に見に行ってきました。
横須賀から北九州へのフェリーが発着する“東京九州フェリーターミナル”にいってきました。
きょうは我が家の夏の恒例、“大磯ロングビーチ”に行ってきました。昨年は8月休日で大混雑だったんですが、今回の7月平日はいかに…
東京湾フェリーターミナル近くにある三富屋直売所に久々の訪店。きょうはハムフライをチョイスしてみました。
横浜・大黒ふ頭に停泊中の客船“MSCベリッシマ”、こりゃ、デカすぎるよぉ~、もはや船なのか…(^^;
きょうはリニューアルオープンした“長井海の手公園 ソレイユの丘”をぶらぶらしてきました。新しい施設がいろいろ ^^
三浦半島には、美味しい魚がお得に買えたり、朝どれの魚が買えたりする鮮魚店がたくさんあります。我が家のおすすめは…
天気がすぐれない日は、子どもたちとプールでひと泳ぎ…そして、プールからあがった後は駅前の商店街をぶらり
きょうは子供たちと遊具遊びで“くりはま花の国”にやってきました。冒険ランドに立つ“ゴジラ”で遊んで、お昼は“ゴジラ”をいただきました ^^
きょうから“桜まつり”が開催される 三浦海岸駅周辺の河津桜、まだほぼ蕾の状態ですが、開いている蕾をひとつ見つけました ^^
久々に久里浜港にある“ケーキマニア 工場直売店”に寄ってきました。お店を出て、向かいに目をやるとそこに黄色くて大きな看板が…(・・
ランニングのモチベーションのために目的を作ってみました。きょうの目的は、“三崎魚市場食堂で朝定食を食べる片道ランニング”です!
きょうは次女と二人で、10/28にリニューアルオープンした“よこすかポートマーケット”に行ってきました。次女のリクエストで自宅からバスを乗り継いで来たんですが…
灯台スタンプラリー、2ヵ所目は…東京湾の玄関口“浦賀水道”を望めるココです
三浦一族の冊子がほしくて、お膝元の衣笠商店街に来てみたが…冊子じゃなくて、美味しいモノをゲット
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』関連で、1180年、源頼朝が石橋山の戦いで敗北し、真鶴(神奈川県)から船で脱出し房総(千葉県)へ逃れたときに上陸したのが…
長女が御朱印巡りなら、次女は“灯台めぐり”です。房総半島最南端の野島埼灯台からの眺めは雄大ですね ^^
黒川栗園さんで栗拾い、大きな栗がたくさん集まりました ^^
数十年ぶりのマザー牧場にやってきました。広大な土地になかに動物とのふれあいやアトラクションなど楽しさ満載なんですが、そのなかでも一番のおすすめは…
長井海の手公園 ソレイユの丘が、2022年10月1日(土)から約半年間、リニューアル工事で全面閉園となるということで、余っている遊具回数券を使い切りに行ってきました。
中古SUPボードをゲットした帰り道、三浦一族 和田義盛ゆかりのお寺“浄楽寺”にふらっと寄り道してみました