スポット・お店
三浦半島には、美味しい魚がお得に買えたり、朝どれの魚が買えたりする鮮魚店がたくさんあります。我が家のおすすめは…
天気がすぐれない日は、子どもたちとプールでひと泳ぎ…そして、プールからあがった後は駅前の商店街をぶらり
きょうは子供たちと遊具遊びで“くりはま花の国”にやってきました。冒険ランドに立つ“ゴジラ”で遊んで、お昼は“ゴジラ”をいただきました ^^
きょうから“桜まつり”が開催される 三浦海岸駅周辺の河津桜、まだほぼ蕾の状態ですが、開いている蕾をひとつ見つけました ^^
久々に久里浜港にある“ケーキマニア 工場直売店”に寄ってきました。お店を出て、向かいに目をやるとそこに黄色くて大きな看板が…(・・
ランニングのモチベーションのために目的を作ってみました。きょうの目的は、“三崎魚市場食堂で朝定食を食べる片道ランニング”です!
きょうは次女と二人で、10/28にリニューアルオープンした“よこすかポートマーケット”に行ってきました。次女のリクエストで自宅からバスを乗り継いで来たんですが…
灯台スタンプラリー、2ヵ所目は…東京湾の玄関口“浦賀水道”を望めるココです
三浦一族の冊子がほしくて、お膝元の衣笠商店街に来てみたが…冊子じゃなくて、美味しいモノをゲット
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』関連で、1180年、源頼朝が石橋山の戦いで敗北し、真鶴(神奈川県)から船で脱出し房総(千葉県)へ逃れたときに上陸したのが…
長女が御朱印巡りなら、次女は“灯台めぐり”です。房総半島最南端の野島埼灯台からの眺めは雄大ですね ^^
黒川栗園さんで栗拾い、大きな栗がたくさん集まりました ^^
数十年ぶりのマザー牧場にやってきました。広大な土地になかに動物とのふれあいやアトラクションなど楽しさ満載なんですが、そのなかでも一番のおすすめは…
長井海の手公園 ソレイユの丘が、2022年10月1日(土)から約半年間、リニューアル工事で全面閉園となるということで、余っている遊具回数券を使い切りに行ってきました。
中古SUPボードをゲットした帰り道、三浦一族 和田義盛ゆかりのお寺“浄楽寺”にふらっと寄り道してみました
今季の営業が終わりに近づいてる大磯ロングビーチに行ってきました。プール自体は楽しかったんですが、色々とツイていない一日で…
“恋する遊び島”横浜八景島シーパラダイスに行ってきました。イルカをはじめとする海の動物たちのショーは最高でした!
平飼いの養鶏場 チキチータファームさんで卵を購入してきました。早速、卵かけごはんでいただきます!
横須賀西側にある平飼いの養鶏場 チキチータファームさんに訪問してきました。平飼いというより、放牧?! ^^
瀬戸内の島旅2日目です。尾道と向島散策に向かいます。千光寺公園から山を下って商店街を通り、向島に渡って、ONOMICHI U2で終着です。
きょうは所用のついでに瀬戸内の島旅に行ってきます! 最小限のキャンプ道具を背負って、ソロキャンプです。
先日、次女と二人で行ったはまぎんこども宇宙科学館へ、今回は長女も連れて三人で再訪問、お弁当も持って ^^
ヒマワリフェスタ開催中のソレイユの丘へ、確か晴れ予報だったのに…
きょうは子供たちと海水浴場開設中の和田長浜海岸へお散歩、混雑状況はどんな感じだろうか…?!
次女と二人での遠足、科学館で科学に触れて、帰り道に公園あそび、このすべり台はお尻が痛い…
きょうは弁当を持ってソレイユの丘へピクニックに行きます。遊具で遊んで、その後はお楽しみのごはん ^^
葉山から三浦への帰り道、芦名のおいしいパン屋“芦名ベーカリー芦兵衛”へ立ち寄り、“食の芸術”延長戦です。
葉山芸術祭開催中のなか、葉山ファクトリーへ行ってきました。でこり母さんと子供たちはものづくりの芸術に触れ、一方わたしは…
長女と一緒に日曜8時、鎌倉にあるあのミュージアムに行ってきました。その後は周辺でおやつも…^^
きょうは昨年に横須賀にオープンした横浜の老舗ハンバーグレストラン『ハングリータイガー」に行ってきました。久々の訪問、やっぱ最高だぁ~^^