みうら日和 ~三浦の暮らし・移住~

神奈川県三浦市に移住しての日常生活や風景、シーカヤックや遊びなどを通じて、 三浦市(三浦半島)の魅力を少しでも伝えていけたらと思います。

風景

みうら散歩 vol.39 …“黒崎の鼻”の朝…

早朝の“黒崎の鼻”さんぽです。西も東も気持ちよい景色が広がる時間です ^^

葉山の公園をぶらり散歩していたら…

家族が芸術祭に行っている間、葉山の南郷上ノ山公園をぶらり散策していたら、いつの間にか山の中をガッツリ歩いてました (^^;

東京湾フェリーターミナルまでラン&ウォーク

きょうの朝RUN、目指すは“東京湾フェリーターミナル”片道10kmちょいの道のりで、もちろんワンウェイです (^^; ゴールは近くの定食屋さんで朝ごはん予定だったんですが…

黒崎の碧い海

ドローンを飛ばして、空から見下ろす黒崎の海、碧くてキレイだなぁ ^^

三浦大根の親分

三浦大根のなかでも、人一倍大きい三浦大根の“親分”を発見!

暴風吹き荒れる三戸浜

水たまりの表面が凍る寒い朝昨日、昨日、一日中吹き荒れた暴風ですが、今朝もまだかなり強く吹いています。三戸浜の海上は真っ白…

走り初めは畑道ランニング

来年3月の三浦国際市民マラソンへの参加に向けて、今季は少し早めの走り初めです。畑道を走って、走って…

一生に一度の天体ショー

11月8日夜、442年ぶりの天体ショーが見られるということで夜空を眺めました (・・「皆既月食」と「天王星食」が同時に見られるみたい、そもそも、天王星って見えるのか?!

いつのまにこんなに白く…

今朝の富士山、 いつのまにこんなに雪積もったんだろう (゚_゚) 気づいたら真っ白になってました。 ↓ にほんブログ村の各カテゴリランキングです ↓ 興味がありましたら、こちらもご覧ください。 by あめんぼ父ちゃん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ「みうら…

きれいな朝空と迫力の満月(ハンターズムーン)

きれいなグラデーションの朝空と橙色で大きな迫力の満月(ハンターズムーン)、朝も夜もパワーがすごいです!

みうら散歩 vol.34 …秋の黒崎シュノーケリング…

カラッとした秋の風とはいえ、晴れた日の日中はやっぱり暑い…そんなときはゴーグル付けて、ひと泳ぎ ^^/

みうら散歩 vol.33 …朝のぶらぶら 初声町三戸…

晴れた日の朝、初声町三戸地区をぶらぶら散歩してきました。

朝日を浴びての出勤です

だんだんと日の出の時間が遅くなってきて、朝日を浴びての出勤です。西の空を見るとそこにはきれいな飛行機雲が…^^

とある歴史の地へ、ちょこっと山登り

きょうは、とある歴史の地へ子供たちとちょこっと山登りです。いつもの散歩感覚で、軽装で来てしまったんですが、、、

虹が空へ昇る

夕方、向こうの空に龍みたいに虹が昇ってました ^^

相模湾×富士山×マジックアワー

駅からの帰り道、山の向こうに沈んだ日の光が、雲を幻想的な色に染めている。マジックアワーかな ^^

まだまだあるよ、まち探検

まだまだ、まちには色んな景色がありました。 小さなまちでも、外を歩けば色んな景色があって楽しい ^^

カメラを持ってまち探検

子供たちと首からカメラをさげて、まち探検に行ってきました。そして、それぞれのお気に入りの写真を5枚ずつ選んでもらいました。

久々に富士山がスッキリ見えました

朝から雲が多めの空でしたが、久々に富士山や対岸の山々がスッキリと見えました ^^

波サイズあり予報だったので、チェックだけ…

きょうは所用で出艇はしませんが、かなり波のサイズがありそうな予報だったので、海の様子だけチェックしにいきました。

あまりの暴風だったので…

きょうは予想通り?予想以上?の暴風だったので、ダッチオーブンを使って、昼から家ですき焼きです ^^

かいじゅうのあしあと

ふとしたところに、こんな足跡が…これは“かいじゅうのあしあと”かな?!

みうらの小さな岬でのんびり“ひなたぼっこ”

冬晴れの日、みうらの小さな岬で のんびり、ボーっと、“ひなたぼっこ” してきました。そしてお昼は海を眺めながらのまぐろ丼、何もしない時間って、大切ですね ^^

“MEGURU”の続き、横須賀の美術館へ行こう!

『第74回児童生徒造形作品展』を見に横須賀美術館へ行ってきました。予定よりも長居しちゃってお腹空いたので、帰りは観音崎の『カフェ エルム』で昼食を…。

校庭あそび

休みの日、子供たちと学校での校庭あそび、公園に無い遊具もあって楽しい ^^

浦賀レンガドックの帰り道…千代ヶ崎砲台跡と燈明堂

浦賀レンガドックの帰り道、燈明堂入口のバス停を見かけて、寄り道してみると…

たまたま見つけたチラシから…浦賀を“MEGURU”?!

朝マックで手にしたチラシから…“MEGURU PROJECT”の浦賀レンガドックの見学へ。

みうらで“おわり”と“はじまり”

2021年“おわり”の日の入りと、2022年“はじまり”の日の出、「ありがとうございました」、そして「よろしくお願いします」

日常をモノクロに…(公園)

久々に「オリンパス PEN Lite E-PL2」をもって、子供たちと公園へ…

秋晴れの和田長浜海岸

11月からはシーズンオフで、週末も駐車場が無料で利用できるようになった和田長浜海岸、きょうは秋晴れで、外が気持ちいいので、どんな様子か散歩がてら見に行ってみました。