食
具材をすべて潰して煮込んだ“具無しカレー”作りがマイブームです。見た目は具無しカレーですが、野菜たっぷり入ったカレーです。
でこり母さんが作る我が家の“鶏から揚げ” カラっと揚がっていて、ジューシーで、家族みんな大好きな一品です。
晴れた年始の休日、無性に“ステーキ”が食べたくなって、肉買って、子供たちと『海ごはん』をしに行きました。焼いているだけで、美味しそうです ^^
カニ鍋の残り汁を使って、インスタント麺(味噌)のアレンジで、“カニだしあんかけ味噌ラーメン”を作りました。
テレビで“かつ丼”を食べるシーンを見て、無性に“かつ丼”が食べたくなりました。それを察して、でこり母さんが急遽“かつ丼”を作ってくれました。
2021年の初日の出、自宅近くの畑のなかから拝みました。朝日に照らされた富士山と月も。自宅では正月を感じるお雑煮をいただきました。
2020年最後の日の入りです。風が強めに吹いて、海は荒れてましたが、キレイな夕日が見られました。夜は年越し“天玉そば”です。
今月2度目の夢庵ランチ、今回は前回迷ったあげくに選ばなかった“ピリ辛チゲうどん”をいただきます。温まる~。
今年のクリスマスの“おうちごはん”は、子供たちリクエストで、今年何度か作ったあの料理になりました。
図書館で借りてきたプレッツェルの本に影響されて、今年、みうら小網代にオープンしたドイツパン屋さんにプレッツェルを買いに行こう。
でこり母さんが時たま作ってくれる“鶏手羽中のバルサミコ酢煮”、飽きなくて、手がとまらない美味しさです (๑´ڡ`๑)
お昼は、でこり母さんが作ってくれた“和風パスタ”と食後のデザートに“りんごのパウンドケーキ”をいただきました。
今日も長女がトースト朝食を作ってくれました。先日、お歳暮でいただいたハムとソーセージを使って…。
あと少しでクリスマス(^^)サンタさんにお願いするモノを選びに行こう!/夜は長女がハヤシライスを作ってくれるそうです。
長女が作る朝食。メニューは“はちみつとバター”と“目玉焼きマヨ”のトーストです。単純な組み合わせではありますが、味は抜群?!
茅ヶ崎での所用の前に、鎌倉の雪の下にある『モン・ペシェ・ミニョン』で朝食です。高価なパンが多いですが、どれも美味しいパンでした。
お昼は、アジの開き定食でした。これぞ日本の朝食というような品々ですね。今回は昼食でしたが…。
「BRUNOホットプレート」で丸いホットケーキを作ります。ホットケーキはつけるソースによって、食事っぽくも、デザートっぽくもなるのがいいですね。
なかなか使いきれなかったクリームシチューとカレーのルーをそろそろ使い切らないといけないので、お昼はそれを使ったレシピにしました。
子供たちの「プリンが食べたい!」のリクエストで、近くのたまご屋さんに売っている手作りプリンを買いに行きました。
お昼に家族で“夢庵”へ。美味しそうなメニューがたくさんあって迷いましたが、今日は“天丼と温うどん”のセットにしました。
好物のみかんを箱買いしてきました。ひとつひとつが大きいサイズで、ちょっと大味には感じましたが、そのなかでも好みの“酸っぱいやつ”をチョイスしていただきます!
お昼はでこり母さんの作ってくれたタコライスです。トマトがなかったみたいで、トマト抜きのタコライスですが、物足りなさを感じさせない美味しさです (o^~^o)
家族みんなで夕食にかっぱ寿司へ。かっぱ寿司は一貫ずつ注文できるので、いろんな寿司が楽しめていいですね。
夕食にすき家の麻辣牛火鍋定食を持ち帰りで買ってきました。辛味の効いた鍋、 汗かきながら、美味しくいただきました。
茅ヶ崎での所用で朝から出掛けたでこり母さんとテラスモール湘南で昼頃合流。昼食は潮風キッチン(フードコート)でいただくことにしました。
箱根日帰りのたびの後編です。彫刻の森に寄って、かまぼこ・ちくわ手作り体験に行きます。かまぼこ・ちくわの出来上がりと味はどうか…
今日のお昼は、でこり母さんの作ったお弁当です。具がたくさん入ってて、海苔でご飯に顔が描かれていて…美味しくいただきました(^^;)
11月中旬、天気の良い土曜日。家族で箱根に日帰り旅行。目的は“箱根ロープウェイ”と“かまぼこ・ちくわ手作り体験”、果たして無事に達成できるのか…
今日のおやつは、でこり母さんが作った“自家製パウンドケーキ”です。リンゴが入ったケーキで、生クリームとシナモンパウダーをかけて、いただきます (^^)