晴れた年始の休日、
無性に“肉”が食べたくなって…
それも普段は全く食べない“ステーキ”が、、、(^^;)
ただ、家で焼いて食べるのも何なので、
天気もいいし、子供たちを連れて『海ごはん』を
しに行くことにしました。
昨年10月末に
焼き芋を炭にしてしまった…(~ ~;)
以来の子供たちとの『海ごはん』です。
miura-hiyori.hatenablog.jp

予報よりも風は少し吹いてましたが、
いい陽気です (^^)
駐車場付近は、
それなりにテントが並んでいるので、
ちょっと離れたところまで歩いて、
ワンタッチタープやシートなど、
少しずつ設営をはじめます。
(コロナ禍でという以前に、海で密集は単純に嫌なので ^^;)

私が設営を進める傍ら、
子供たちは焚き火をはじめるために、
海岸に落ちている小さな木々を集めに行ってます。

長女は、昨年10月の“はじめてのキャンプ”をきっかけに
焚き火担当になりました ^^
なので、長女が薪をくべて、火を管理してくれています。
miura-hiyori.hatenablog.jp
少し焚き火を楽しんだら、
今日のメインの“ステーキ”を焼くために、
炭を加えて、火を安定させます。

そろそろ、いいかな。
網をのせて、準備完了。
そして、今日のお肉は、、、

年始で少し安売りされていた、
国産サーロインステーキを買ってきました。
安売りされていたとはいえ、やっぱ高価でしたが、
今日はちょっとだけ贅沢しましょ。
見るからに美味しそう (^~^)
さて、肉焼くぞぉ!!^^

じゅぅ~、じゅぅ~ 、
焼いているだけでワクワクします (^^)

肉から落ちる脂で、煙がすごい。
テンションあがります (^^)

片面をじっくり焼いて、
一回だけひっくり返して、
少しだけ焼いたら、できあがり!

おおー、美味そうだぁ (^^)
というか、食べる前から美味い感じです (^^;)
細かくカットして、
まずはそのままいただきます!!
う~ん、これは想像以上に美味いっ!!(๑´ڡ`๑)

つぎは、塩とわさびで。
これも美味いっ!(๑´ڡ`๑)

最後は、わさび醤油で。
どれも美味いっ!(๑´ڡ`๑)
子供たちも大満足で、
普段、ガッツリ肉を食べることがないので、
食べて1枚かな(残り2枚は持ち帰ろうかな…)
なんて、思っていたんですが、
あっという間に3枚全部なくなっちゃいました (^^;)

ステーキの余韻に浸りながら、
また、少し焚き火の時間を楽しんで、

子供たちの大好物のウインナー焼いたり、

私は、野菜が食べたかったので、
ダッチオーブンに、底網を敷いて、
皮を剥いた玉ねぎをそのまま投入しました。

そして、焼けた玉ねぎがこんな感じです。

結構しっかり焼けていると思ったんですが、
切ってみると、中はまだ少し硬かったですね…。
まあそれでも、美味しくいただきました (^^)
アルミホイルとかで包むと、
もっと仕上がり良かったのかもしれません。
海で、炭火で、ステーキを食べる。
格別の美味しさでした (^o^)
ヤバい、ステーキの余韻から逃れられないかも…。
子供たちと海ごはん(ちょっと贅沢に炭火焼ステーキを食べよう)
↓ にほんブログ村の各カテゴリランキングです ↓




興味がありましたら、こちらもご覧ください。
by あめんぼ父ちゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「みうら日和」に掲載している写真の一部は、
写真AC(写真素材サイト)にもアップしています。
興味のある方は、そちらもぜひご覧ください(^^)
無料でダウンロードもできます。
写真AC クリエイター「みうらいろ」
